Udemy ちゃんと学ぶ、HTML/CSSのJavaScriptで勉強中にでてきた「innerHTML」
備忘録で書いとこ
innerHTMLとは
html要素の中身を変更するプロパティ。
例えば「START」ボタンがあって、クリックしたら「STOP」と表記するボタンに変えたい。
そのとき使うもの。
使い方
element.innerHTML;
elementには要素名(idで指定するところ)を書く。
例
「START」ボタンをクリックすると「STOP」ボタンになるというやつ
<body>
    <div>
        <button id="start_stop" class="btn-primary">START</button>
    </div>
<script>
    document.getElementById('start_stop').addEventListener('click', function() {
        this.innerHTML = 'STOP';
    });
</script>
</body>
ボタンイメージ

