今日やったこと
「webデザイナーが知っておくべき10のこと」
https://www.youtube.com/watch?v=7Zfn66dmZOo
を見て力尽きた。明日がんばれ私
学んだこと(メモ書き)
btrax【さよならUXデザイナー】
UX周りでネガティブな情報が。。
アメリカのindeedで求人とか給与も下がっている。
本当になくなる?
UXリサーチャーの需要は上がっている。
AIは論文から引っ張るとか情報収集ができる。
UXって予測になってきたり、大規模調査とか。AI使った方が精度高い。
AIを使える人UXデザイナーが今後は強くなる!
インクルーシブデザイン
ユニバーサルデザインとインクルーシブデザインの違いとは。
どちらも「多様な人が使いやすいデザイン、アクセスしやすいデザインを目指す」
「ユニバーサルデザイン」→できるだけ多くの人が使えるもの
「インクルーシブデザイン」→自分たちが作っている事業やサービスからどういった人が排除されているのか、を考えることから始める特徴的な取り組み。
例えば、バンドエイドは色が薄橙色。でも人種の違う人だと肌の色にならない。
新しい部分を生み出すきっかけになる。マイノリティを考えるからこそ、新しいアイデアが。
コアウェブバイタル
読み込む速度が速いと検索順位が上がる。→「速さ」の価値が上がっている
映像とCGの民主化
”Realistic Environment With Blender 3D”(Youtubeで検索)
→Blender使ってチュートリアルで無料で見れちゃう
昔の人は1年かかっていたところを、今は1か月で勉強できる。
作り手がすごく増えてくるのでは。
お金なくても、安いPCでも学べるフェアな環境=民主化と表現。
gaz.design
studioの
自社のコンテンツ
gaz log
サイトを作るのが大変だったのが、簡単に作れるようになった→カジュアルに
お客さんにノーコードで提供する前に、社内のサイトをノーコードで。
ケーススタディとしてもお客さんに見せれる。
ASOBISYSTEM
Dark Idol
SNSを使って自分を見せるのがうまい人がアイドルとして売れる。
→フォロワーの数値でスキルを測れる
コモディティ化
市場参入時に高付加価値を持っていたものが市場価値が低下し、一般的な商品になること。
あっさりとしたデザインが主流
トップと普通の距離が近くなってきている
5年前のデザインもそんなに古くないような感じがする。
スーパーデザイナーしか実現できなかったウェブサイトが、studioの登場により普通のデザイナーでも作れる的な。
コモディティ化しないように、プラスの付加価値を。どう差別化するか。
見た目以外の価値(アクセシビリティ、速さ)とかを高める。
ChatGPT
情報をChatGPTに食わせる→検索できる
Q&Aがもういらない。
独自の情報を食わせてChatbotを作って、すでに売っている。
令和ロマン
ユーモアをつくるのはAIには難しい。AIにはできない仕事を。
自分の考えていることを言語化する。
何もないところからAIは生み出せない。指示しないと=言語化。
だからこそ、訓練して言語化できるように。
お客さんを楽しませる努力ができるって大切!